
2015年09月30日
日帰りで奈良へ。
とある9月の週末にふと思い立ち、奈良へ。

ど〜ん!

どど〜ん!!

私は東大寺よりも興福寺の方が断然魅力的!
7月1日~9月30日まで北円堂を見ることが出来ます。
中は国宝だらけ。
運慶作の木造弥勒如来坐像(国宝),木造無著・世親菩薩立像(国宝)などを拝観することが出来て見る価値ありでした。
また興福寺のある国宝館も見応えたっぷりでとても良かった。

この生地の柄がとても可愛い。

主人と鹿。
行った場所で鹿を見かけると、何故か主人と鹿の2ショットを撮りたくなります(笑)
私は苦手なので遠巻きから見物。
奈良を満喫して、お茶にでも行こうかと車で移動してると外から不穏な音が・・・。
降りて見てみると、後輪タイヤがパンクしている。。。が〜ん。
すぐさま、路肩に止めて主人がスペアタイヤと交換。
そこから恐る恐るガソリンスタンドへ・・・今はセルフだらけで人がいるスタンドを見つけるのに苦労しました。
無事、タイヤを修理してもらい気を取り直してお茶へ。
一度行ってみたかった『くるみの木』へ。
夕方だというのにカフェは人でいっぱいで待っている人もたくさん!
最初は待とうと思ったけど、そうこうしていると帰る時間が遅くなりそうだったので
ケーキをテイクアウトしました。

ダークチェリーのケーキ

木の実のケーキ
どちらもとっても美味しかった^^
けど、木の実のケーキがもう一度食べたい位、好みの味でした◎
ハプニングもあったけど、楽しい奈良の日帰り旅行でした。

ど〜ん!

どど〜ん!!

私は東大寺よりも興福寺の方が断然魅力的!
7月1日~9月30日まで北円堂を見ることが出来ます。
中は国宝だらけ。
運慶作の木造弥勒如来坐像(国宝),木造無著・世親菩薩立像(国宝)などを拝観することが出来て見る価値ありでした。
また興福寺のある国宝館も見応えたっぷりでとても良かった。

この生地の柄がとても可愛い。

主人と鹿。
行った場所で鹿を見かけると、何故か主人と鹿の2ショットを撮りたくなります(笑)
私は苦手なので遠巻きから見物。
奈良を満喫して、お茶にでも行こうかと車で移動してると外から不穏な音が・・・。
降りて見てみると、後輪タイヤがパンクしている。。。が〜ん。
すぐさま、路肩に止めて主人がスペアタイヤと交換。
そこから恐る恐るガソリンスタンドへ・・・今はセルフだらけで人がいるスタンドを見つけるのに苦労しました。
無事、タイヤを修理してもらい気を取り直してお茶へ。
一度行ってみたかった『くるみの木』へ。
夕方だというのにカフェは人でいっぱいで待っている人もたくさん!
最初は待とうと思ったけど、そうこうしていると帰る時間が遅くなりそうだったので
ケーキをテイクアウトしました。

ダークチェリーのケーキ

木の実のケーキ
どちらもとっても美味しかった^^
けど、木の実のケーキがもう一度食べたい位、好みの味でした◎
ハプニングもあったけど、楽しい奈良の日帰り旅行でした。
2014年06月20日
7日目・終。
この日は朝からザーザー振りの雨。。。
なので、朝ご飯はホテルのカフェ?ラウンジ?で食べる事に。

食べてみたかったエッグベネディクトがメニューにあったー!!
ベーコンが主流かな。私は相変わらず大好きなサーモンをチョイス・・・ちょっとひつこい?w
相方はコンチネンタルブレックファーストを・・・と言ってもただのトーストだったけど(笑)
それプラス、オレンジジュースにコーヒーを一杯ずつ飲んで・・・2人で7000円位かな?
2人でさすがホテル!!と笑いました。いい思い出です、はい。
優雅な朝ご飯の後はクルーズに乗ろうと乗り場へ。
次の時間まで少しあったので、近くにある相方の夢の店・・・B&H(大きな電気屋)へ。ちなみに2回目。
ここで前回も買ったトランシーバーとなんかよく分からない器具を購入してました。
トランシーバーは日本では法律にふれてしまうのでコレクションとして・・・だそうです。
ロマンっす。←(笑)
そして、クルージングへ。

雨だったのに・・・急にカンカン照りにー!!
運悪くいつも持ち歩いてるポーチをホテルに忘れて・・・日焼け止めがその中に。。。
この2時間のクルージングで私に顔、腕、首は真っ赤っかになりました。痛い。

橋が何本かあったから忘れたけど、これがブルックリン橋かなー?

メインはやっぱり『自由の女神』です。

ザ・アメリカっていう感じです。やっぱり少し興奮しました。
思ってたより大きかったです。
クルージングは堪能した後は・・・メジャーリーグです!!
球場に着く直線から大雨です!! ショック!!
前回に引き続き・・・

この一枚で私の興奮度が伝わると思うので(笑)
もう疲れて果ててホテルへ帰り即バタンキューでした。
。。。
次の日の朝、この日の15時の便で日本に帰国です。
朝からトップ・オブ・ザ・ロックへ散歩がてら歩いて行ってきました。

帰る日・・・すっごくいい天気!!

マンハッタンがよく見えましたー。
ホテルへの帰り道で行きたかったベーグル屋さんへ寄ってみたら・・・長蛇の列で泣く泣く諦めました。
本当にすっごい人だったんです。そんな並ぶなんて・・・どれほど美味しいんだろうと。
そして、ホテルからタクシーに乗ってJFK空港へ。

帰りの飛行機の約14時間はどっぷり寝てあっという間に気付いたら関空に着いてました。
いかんせん、飛行機内の映画が面白くなかったもので・・・おかげで爆睡でした。
今回は7泊9日のニューヨークでした。
7日間もあるからちょっとは近郊の街にも行けるかなーと思っていたけど、ニューヨークだけで事足りました。
実は初めてだったアメリカ本土。
正直に言うとヨーロッパの方が好きだな〜と思うけど、それでも人は優しいしご飯も美味しいし、街も歩きやすい。
とても楽しい9日間でした!!
。。。
そして、今またバスの中です。
週末にある友達の結婚式へ出席する為大阪へ〜。
前乗りを許してくれる相方に感謝を忘れずに思いっきり幸せのオーラをお裾分けしてもらおう!!
なので、朝ご飯はホテルのカフェ?ラウンジ?で食べる事に。

食べてみたかったエッグベネディクトがメニューにあったー!!
ベーコンが主流かな。私は相変わらず大好きなサーモンをチョイス・・・ちょっとひつこい?w
相方はコンチネンタルブレックファーストを・・・と言ってもただのトーストだったけど(笑)
それプラス、オレンジジュースにコーヒーを一杯ずつ飲んで・・・2人で7000円位かな?
2人でさすがホテル!!と笑いました。いい思い出です、はい。
優雅な朝ご飯の後はクルーズに乗ろうと乗り場へ。
次の時間まで少しあったので、近くにある相方の夢の店・・・B&H(大きな電気屋)へ。ちなみに2回目。
ここで前回も買ったトランシーバーとなんかよく分からない器具を購入してました。
トランシーバーは日本では法律にふれてしまうのでコレクションとして・・・だそうです。
ロマンっす。←(笑)
そして、クルージングへ。

雨だったのに・・・急にカンカン照りにー!!
運悪くいつも持ち歩いてるポーチをホテルに忘れて・・・日焼け止めがその中に。。。
この2時間のクルージングで私に顔、腕、首は真っ赤っかになりました。痛い。

橋が何本かあったから忘れたけど、これがブルックリン橋かなー?

メインはやっぱり『自由の女神』です。

ザ・アメリカっていう感じです。やっぱり少し興奮しました。
思ってたより大きかったです。
クルージングは堪能した後は・・・メジャーリーグです!!
球場に着く直線から大雨です!! ショック!!
前回に引き続き・・・

この一枚で私の興奮度が伝わると思うので(笑)
もう疲れて果ててホテルへ帰り即バタンキューでした。
。。。
次の日の朝、この日の15時の便で日本に帰国です。
朝からトップ・オブ・ザ・ロックへ散歩がてら歩いて行ってきました。

帰る日・・・すっごくいい天気!!

マンハッタンがよく見えましたー。
ホテルへの帰り道で行きたかったベーグル屋さんへ寄ってみたら・・・長蛇の列で泣く泣く諦めました。
本当にすっごい人だったんです。そんな並ぶなんて・・・どれほど美味しいんだろうと。
そして、ホテルからタクシーに乗ってJFK空港へ。

帰りの飛行機の約14時間はどっぷり寝てあっという間に気付いたら関空に着いてました。
いかんせん、飛行機内の映画が面白くなかったもので・・・おかげで爆睡でした。
今回は7泊9日のニューヨークでした。
7日間もあるからちょっとは近郊の街にも行けるかなーと思っていたけど、ニューヨークだけで事足りました。
実は初めてだったアメリカ本土。
正直に言うとヨーロッパの方が好きだな〜と思うけど、それでも人は優しいしご飯も美味しいし、街も歩きやすい。
とても楽しい9日間でした!!
。。。
そして、今またバスの中です。
週末にある友達の結婚式へ出席する為大阪へ〜。
前乗りを許してくれる相方に感謝を忘れずに思いっきり幸せのオーラをお裾分けしてもらおう!!
2014年06月19日
6日目 。
ちょっと間があいてしまったけど・・・ニューヨークの続きを。。。
6日目も早起きして朝ご飯を食べに。

ベーグルとサーモンが続きます(笑)いかんせん大好きなもので。
なぜか、NYで出てくるバターがどれも美味しい!!買って帰りたいくらいだったな。
朝ご飯を食べた後はスーパーへお土産ものを買いに〜。
昼過ぎとか夕方にスーパーへ行ったらどのスーパーもレジが激混みで・・・断念。
なので、朝に行こーと決めていたのです。
ガラガラということはないけど、レジもスイスイ通れて◎
2人で両手一杯のレジ袋を抱えて地下鉄に乗って一旦ホテルへ。
荷物を置いたら、ブルックリンへーーー。
ブルックリンの写真はほとんどフィルムで撮ったので写真が・・・ない。
唯一あるのは・・・

MAST BROTHERSのお店での写真。

ニューヨークのブルックリンに拠点を置くMAST BROTHERS。
あらゆる産業において機械化が支配的な現世において、カカオ豆の仕分けから商品のラッピングまでを手作業で行う、
京都伝統職人もヨダレものなクラフトメンズのリックとマイケルマスト兄弟。。。と説明が。

お店の中に工場もあったー。なんせ包装紙が可愛い♡
何枚か購入したけど、まだ食べていないので味の感想が書けないのですが・・・(汗)楽しみ。
ニューヨークに来て、物欲があまり湧かなかったけどブルックリンに来てプチ爆発!!
小さなお店が多かったけど、内装から置いてある商品まで一番興味が湧いて・・・終止ワクワクしてました^^
あやうく、とんでもなく大きいガラスのディスペンサーを購入しそうになったけど(笑)
なんとか自分に言い聞かせて購入を見送って良かった。いかんせん大きい!!
そして、ブルックリンを堪能した後は相方が珍しく行きたいというお店へ行く為にマンハッタンへ移動。
アウトドア系、アーミー系、スポーツ系、制服系(笑)・・・と男児です。
制服系は怪しいお店ではないです。
夜ご飯は、私のリクエストで再びステーキハウスへー。
本当は前回行ったとこにもう一度行きたかったけど、どうせなら違う所に行きたいと言い張るので仕方なく・・・

ど〜ん!!
写真じゃ伝わらないけど暑さ5cmはあります。横は20cmちょっと位かな〜。
おすすめのテンダーロインサーロインステーキを。
美味しかったけど、サーロインは私にはちょっと油がきつかったです・・・。
なので、半分は相方が食しました。痩せの大食い・・・羨ましい。
そして、その後は散歩しながらホテルへ帰ってシャワーしてバタンキューでした。
6日目も早起きして朝ご飯を食べに。

ベーグルとサーモンが続きます(笑)いかんせん大好きなもので。
なぜか、NYで出てくるバターがどれも美味しい!!買って帰りたいくらいだったな。
朝ご飯を食べた後はスーパーへお土産ものを買いに〜。
昼過ぎとか夕方にスーパーへ行ったらどのスーパーもレジが激混みで・・・断念。
なので、朝に行こーと決めていたのです。
ガラガラということはないけど、レジもスイスイ通れて◎
2人で両手一杯のレジ袋を抱えて地下鉄に乗って一旦ホテルへ。
荷物を置いたら、ブルックリンへーーー。
ブルックリンの写真はほとんどフィルムで撮ったので写真が・・・ない。
唯一あるのは・・・

MAST BROTHERSのお店での写真。

ニューヨークのブルックリンに拠点を置くMAST BROTHERS。
あらゆる産業において機械化が支配的な現世において、カカオ豆の仕分けから商品のラッピングまでを手作業で行う、
京都伝統職人もヨダレものなクラフトメンズのリックとマイケルマスト兄弟。。。と説明が。

お店の中に工場もあったー。なんせ包装紙が可愛い♡
何枚か購入したけど、まだ食べていないので味の感想が書けないのですが・・・(汗)楽しみ。
ニューヨークに来て、物欲があまり湧かなかったけどブルックリンに来てプチ爆発!!
小さなお店が多かったけど、内装から置いてある商品まで一番興味が湧いて・・・終止ワクワクしてました^^
あやうく、とんでもなく大きいガラスのディスペンサーを購入しそうになったけど(笑)
なんとか自分に言い聞かせて購入を見送って良かった。いかんせん大きい!!
そして、ブルックリンを堪能した後は相方が珍しく行きたいというお店へ行く為にマンハッタンへ移動。
アウトドア系、アーミー系、スポーツ系、制服系(笑)・・・と男児です。
制服系は怪しいお店ではないです。
夜ご飯は、私のリクエストで再びステーキハウスへー。
本当は前回行ったとこにもう一度行きたかったけど、どうせなら違う所に行きたいと言い張るので仕方なく・・・

ど〜ん!!
写真じゃ伝わらないけど暑さ5cmはあります。横は20cmちょっと位かな〜。
おすすめのテンダーロインサーロインステーキを。
美味しかったけど、サーロインは私にはちょっと油がきつかったです・・・。
なので、半分は相方が食しました。痩せの大食い・・・羨ましい。
そして、その後は散歩しながらホテルへ帰ってシャワーしてバタンキューでした。
2014年06月15日
一番の楽しみ!!
順場を飛ばして...今回の旅行で一番楽しみにしていたのは。

メジャーリーグですー♪

試合開始1時間前から大雨になり...雷がなったり...(-_-) 試合開始時間になってもザーザーぶりで天気待ちをすること1時間半。もう無理かなーと何度もおもったけど、無事止んでくれたー!
ということで、はりきって観戦しました。
今回はメッツの試合を。
松阪グッツを買おうとはりきっていたけど全部売り切れ...(-_-)これには泣きそうになったけど(笑)

開き直って、手書きで(笑)
ちなみにこの日は松坂選手の登板日ではないけど。どうしても、これがしたかったので。
ちなみのちなみに、トイレの中で立って書いたから背番号の場所も名前もおかしくなってます(笑)
この姿をみた相方氏は若干引いてたけど(笑)
私は大大満点ーーー!!!
次は松坂選手が投げてるとこがみたいなー(-_-)

メジャーリーグですー♪

試合開始1時間前から大雨になり...雷がなったり...(-_-) 試合開始時間になってもザーザーぶりで天気待ちをすること1時間半。もう無理かなーと何度もおもったけど、無事止んでくれたー!
ということで、はりきって観戦しました。
今回はメッツの試合を。
松阪グッツを買おうとはりきっていたけど全部売り切れ...(-_-)これには泣きそうになったけど(笑)

開き直って、手書きで(笑)
ちなみにこの日は松坂選手の登板日ではないけど。どうしても、これがしたかったので。
ちなみのちなみに、トイレの中で立って書いたから背番号の場所も名前もおかしくなってます(笑)
この姿をみた相方氏は若干引いてたけど(笑)
私は大大満点ーーー!!!
次は松坂選手が投げてるとこがみたいなー(-_-)
2014年06月13日
5日目。

チェルシーマーケットのベーグル屋さんで朝ごはん。

私はLOX(サーモン&クリームチーズ)をが大好き。
その後はグリーンマーケットでぶらーっと。


食品もたくさんあったけど最近は植物の方に目がいきます。
そして夜は…

楽しみにしていたミュージカル。

とてもいい席で見れて迫力満点で大満足!!!!
。。。
只今、金曜日のam10:25。
今日は朝から雨。。。しかも、結構な雨。
一番楽しみにしていた事が夜にあるのでどうかやんでほしい、、、もしくは小雨でもいいから弱まってほしい(;o;)
2014年06月12日
4日目。
おはようございます。
こちら木曜日のam7:30 @ NY
。。。
4日目。

オープン前に着いたけどもう数人並んでた。
オープン後は外に待ってる人がいっぱいで早めにいって良かったー。
パンケーキ、半分お腹パンパン。

相方はフレンチトースト。
お腹がいっぱいになったらお次は自然史博物館へ。

オープン前に長蛇の列。

ガオー。

大好きなエジプトゾーン。
連続で美術館は疲れますが、相方の希望により
その後はメトロポリタン美術館。

またまた大好きなエジプトゾーン(笑)
広すぎるメトロポリタン美術館。。。
途中から別行動にして私は休憩。
もう美術館疲れMAX!!!
。。。
そして、この日はまたまた相方の希望によりそれぞアメリカという感じの肉を食べにステーキハウスへ。
予約しないで行ったら、中はスーツ姿の人でいっぱい!!! その光景をみて目をキラキラさせている人が横に。。。待つしかないか(笑)

店内が暗かったので分かりにくいかもしれないけど、これて2人分ー。すっごく大きいーー!
でも、油のない赤み肉で柔らかくてめちゃくちゃ美味しかった!! また食べたいーー!
と、言う感じで4日目は終了。
ホテルにかえってシャワーして即寝でありました。
こちら木曜日のam7:30 @ NY
。。。
4日目。

オープン前に着いたけどもう数人並んでた。
オープン後は外に待ってる人がいっぱいで早めにいって良かったー。
パンケーキ、半分お腹パンパン。

相方はフレンチトースト。
お腹がいっぱいになったらお次は自然史博物館へ。

オープン前に長蛇の列。

ガオー。

大好きなエジプトゾーン。
連続で美術館は疲れますが、相方の希望により
その後はメトロポリタン美術館。

またまた大好きなエジプトゾーン(笑)
広すぎるメトロポリタン美術館。。。
途中から別行動にして私は休憩。
もう美術館疲れMAX!!!
。。。
そして、この日はまたまた相方の希望によりそれぞアメリカという感じの肉を食べにステーキハウスへ。
予約しないで行ったら、中はスーツ姿の人でいっぱい!!! その光景をみて目をキラキラさせている人が横に。。。待つしかないか(笑)

店内が暗かったので分かりにくいかもしれないけど、これて2人分ー。すっごく大きいーー!
でも、油のない赤み肉で柔らかくてめちゃくちゃ美味しかった!! また食べたいーー!
と、言う感じで4日目は終了。
ホテルにかえってシャワーして即寝でありました。
2014年06月10日
3日目と4日目の朝。
朝から雨模様で肌寒い月曜日@NY

昔ながらのパンケーキ。美味!

食べたかったジャンクフード。
開店前から行列!!並んで良かった~美味しかった!

MoMA 。
そして、夜はMoMAのThe Modern のレストランを予約してフレンチのコース。ロブスターが美味しすぎて。もう一度食べたいー。

帰り道にホテルの横にあるクライスラービルに霧がかかって幻想的だった。
。。。
只今、火曜日の朝7:15。
時差ぼけのお陰でまだ早起きが続いてます(笑)
もう準備万端!! 今から行ってみたかったパンケーキ屋さんへ。ワクワク。

昔ながらのパンケーキ。美味!

食べたかったジャンクフード。
開店前から行列!!並んで良かった~美味しかった!

MoMA 。
そして、夜はMoMAのThe Modern のレストランを予約してフレンチのコース。ロブスターが美味しすぎて。もう一度食べたいー。

帰り道にホテルの横にあるクライスラービルに霧がかかって幻想的だった。
。。。
只今、火曜日の朝7:15。
時差ぼけのお陰でまだ早起きが続いてます(笑)
もう準備万端!! 今から行ってみたかったパンケーキ屋さんへ。ワクワク。
2014年06月08日
NY 2日目。

NYの朝焼け。
。。。
時差ぼけでam4:00に目が覚めて、ベットでゴロゴロ。
せっかく早起きしたから朝の散歩とモーニングを食べに出掛ける準備をしている私の横で、せっせと服にアイロンがけをしている人が。。。 もちろん私の洋服も綺麗にプレスしてくれてます(笑)
まめで助かります、ありがたい(-_-)
今日はゴスペルを聴きにハーレムへ。
いい天気で気分も◎
2013年09月24日
今日から。
今回の夏休みでは3カ国6都市に行ってきました。
本当に楽しい毎日だったので、きちんと仕事復帰出来るか少し心配です(笑)
いつもならもうとっくに時差ぼけも治っているというのに、まだボケてます。
幸せなことです。
さて、気持ちを切り替えて今日から作業部屋に籠る日々であります。
2013年09月19日
2013年09月14日
9月13日

何回訪れても合わないパリ。
だけど、なぜか何回も来てしまってるパリ。
摩訶不思議です。

さて、今日は朝のうちにブリュッセルへ移動して
旅も残すところあと半分。
あっという間に過ぎていきそうです。
2013年09月10日
思いやり。

パリ初日の今日は雨でした。
雨は雨なりに良いものです。
お腹がすいて入ったパブの従業員さんに言われた第一声は
「あれから日本は大丈夫?」でした。
彼が言うあれからとは、津波をさしているわけで。
有り難いことだなと、感じたパリ初日でした。
2013年09月08日
2013年09月06日
アムステルダム。

今回で3回目になるオランダ。
どこか懐かしく見覚えがある景色もありつつ。
久しぶりの英語に舌は追い付かないし、語集は激減するわで(笑)

密かな楽しみはパンの食べ比べとビールの飲み比べ!
2013年09月06日
2013年07月03日
旅の備忘録2
旅の備忘録・・・始めちゃいます(‘・c_・` ;)

[ photo at Greece ]
□ギリシャにある世界遺産「メテオラ」
ギリシャ語で「宙に浮く」を意味する「メテオロス」という言葉に由来しているメテオラ。奇岩群の中に建てられた修道院がある。その険しい地形と、少しでも神に近いという高い場所は、修道士にとって最適な場所とも言われ、多くの修道士が住み着いていたといわれている。メテオラの修道院は、ビザンチン時代後期およびトルコ時代には、迫害を受けたキリスト教修道僧たちの聖域であった。彼らはこの不毛の人を寄せつけない高さ400mもの岩山に、ビザンチン芸術の中心を築き上げた。その歴史は、11世紀に始まったが、既に9世紀頃より隠者たちが岩の割れ目や洞窟に住み着いたという。そして時代とともに修行僧の数が増え、僧院が建てられるようになった。

ギリシャへはイタリアを廻った後に夜行フェリーにて辿り着いた国。
あの当時は(今もだけど)、お金が無かったから少しでも浮かそうと宿代の代わりに夜行を使っていました。
有名ではない辺鄙なとこにあったイタリアの船着き場は人がいなくてガランとしてたのを覚えてます。
あ、時間つぶしに入ったハム屋さん?で買ったサンドウィッチがすっごく美味しかった!
後でもう一つ買えばよかったーと後悔したんだった(笑)
メテオラは目に入って来た瞬間から目と心を奪われる程の存在感でした。
写真のあの修道院だけではなくて、いくつかあるんだけども。
本当に断崖絶壁というか、すさまじい場所に建っているんです。
今思い出すだけでも興奮してしまうー。
また、はるばる行ってまで見たいと思う位。
おすすめです。・・・遠いけどね(笑)
後ほど、お洋服のご紹介しますね。

[ photo at Greece ]
□ギリシャにある世界遺産「メテオラ」
ギリシャ語で「宙に浮く」を意味する「メテオロス」という言葉に由来しているメテオラ。奇岩群の中に建てられた修道院がある。その険しい地形と、少しでも神に近いという高い場所は、修道士にとって最適な場所とも言われ、多くの修道士が住み着いていたといわれている。メテオラの修道院は、ビザンチン時代後期およびトルコ時代には、迫害を受けたキリスト教修道僧たちの聖域であった。彼らはこの不毛の人を寄せつけない高さ400mもの岩山に、ビザンチン芸術の中心を築き上げた。その歴史は、11世紀に始まったが、既に9世紀頃より隠者たちが岩の割れ目や洞窟に住み着いたという。そして時代とともに修行僧の数が増え、僧院が建てられるようになった。

ギリシャへはイタリアを廻った後に夜行フェリーにて辿り着いた国。
あの当時は(今もだけど)、お金が無かったから少しでも浮かそうと宿代の代わりに夜行を使っていました。
有名ではない辺鄙なとこにあったイタリアの船着き場は人がいなくてガランとしてたのを覚えてます。
あ、時間つぶしに入ったハム屋さん?で買ったサンドウィッチがすっごく美味しかった!
後でもう一つ買えばよかったーと後悔したんだった(笑)
メテオラは目に入って来た瞬間から目と心を奪われる程の存在感でした。
写真のあの修道院だけではなくて、いくつかあるんだけども。
本当に断崖絶壁というか、すさまじい場所に建っているんです。
今思い出すだけでも興奮してしまうー。
また、はるばる行ってまで見たいと思う位。
おすすめです。・・・遠いけどね(笑)
後ほど、お洋服のご紹介しますね。
2013年06月30日
備忘録なんぞを。
[ photo at Malaysia ]
備忘録・・・記憶すべき事柄を簡単にメモするための個人的な雑記帳である。
ふむふむ。
では、フル活用しなくては!
写真はマレーシアで食べたインドカレーとチャパティ。
激ウマでした!
ただ、インドカレーが食べたいということを言いたかっただけです(笑)
お恥ずかしい。
[ photo at Malaysia with my brother ]
このマレーシアへは弟と2人旅でした。
全く乗り気じゃない弟に違う世界を見せたい一心で無理矢理連れて行ったのです。
就活真っ只中でふんだりけったりだった弟も旅の初日から目が輝きだし好奇心が溢れ出していました。
今では無事に社会人2年目に突入しております。
あんなに面倒くさがりだった弟が急に屋久杉が見たいから休みを取って行ってくる。
と、行った日にゃ私飛び上がる程びっくりしたものです。
そんなに楽しかったのか、あのアレーシアが(笑)
ならば、姉も付いて行こうじゃないか屋久杉へ!
立派な社会人の弟に自由業の姉。
休みはいつでも合わせるよ・・・と一言言っておきました。
休みはいつ?ねー、いつ?
と、心で問いかけ続けはや半年以上が過ぎたけどね(笑)
後ほど、お洋服のご紹介しますね。